
こんにちは!わっきーです。
先日、茨城県神栖市を流れる掘割川に行ってきましたので釣行レポートです。

結果はいかほどに。
【2020年7月7日(火) 曇り時々雨 最高気温26℃ おかっぱり釣行】
掘割川上流
現場には10時30分着。ここは東日本大震災前はとてつもない見えバスパラダイスでした。僕が発見したと自負するぐらい見えバスがスレていなかったのです。震災で壊滅してしまい、何度か偵察に行くも回復せず諦めていましたが、最近の動画で釣れていたのでまさかと思い今回来てみたのです。
、、、なんと!復活していました!
ただ、平日にもかかわらず人は立ち代わり入れ替わる状況。もうすっかり有名ポイントとなってしまいました。
僕はまずは漢のスピナーベイト。クリスタルSディーパーレンジでゆっくり巻きます。見えバスがいたのでスピナベサイトの練習と思いトライしましたが全然ダメです。巻いても、落としてもダメ。そこで、アシにひっかけてチョウチン。すると今までのガン無視が嘘のように躊躇無きバイト。口の中に入りきっていなかったので、もう少し待ってからアワセようと思ったのですが、その前に口から出てしまいました。

一か八かアワセれば良かったぁ(泣)
悔しかったですが、すごく重要な発見をしました。同じルアーでもアプローチが違うだけでバスの反応が全然違ったのです。今回は、巻いても落としてもダメでしたが、まさかのスピナベのチョウチンで簡単に食ってきました。という事はつまり、
このバスは多分虫っぽいのを食いたかった(ベイトフィッシュは豊富でしたが追っかけている様子もなかった)。だから横の動きよりも、水面にポチョンと落ちてきたものに反応した。アプローチを「横の動き」→「水面チョンチョン」に変えただけです。

横の動きには興味無かったけど、アシの脇で水面チョンチョンは気になって仕方なかったよ。
僕はスピナベ縛りだったのでルアーを虫に変えられませんでしたが、多くの場合、「アプローチを変える為にはルアーを変える」と思います。しかしその逆、「ルアーを変えればアプローチが変わる」、は必ずしも成立しません。何が言いたいかというと極端な話、ルアーを「赤いスピナベ」から「黒いスピナベ」に変えたところであまり意味がないという事です。それなら、「ポッパー」、「ジグヘッドワッキー」、「虫」など、アクション、アプローチの全然違うものに変えてみる方が効果が高いです。なので、
ようにしましょう。
掘割川支流、下流
スピナベチョウチンでなんとか釣りたかったのですが、見えバス達が何もひっかける物のない場所に行ってしまい、手も足も出なかったので移動しました。
掘割川にぶつかる支流。掘割川下流。

しかし何も起こらなかった。
平日ですがやっぱりいい感じの場所には人が入ってましたね。
掘割川上流(再)
夕方も近づいて来たので仕事帰りのバサーが増える前に、「やっぱりさっきの見えバスなんとかしたい」と思い、最初のポイントに戻りました。
今日編み出した必殺技スピナベチョウチンは、発動区域が限られます。何も引っ掛ける所がないとダメなので。そして私はスピナベをそっと懐に仕舞いました(笑)。

おい!今日もやったな!浮気しすぎだろ!

ええやん!ギリギリまでスピナベで粘ったんだからちょっとぐらい違うの使わせろや!

何が漢のスピナーベイトだよ!
スピナベしまって、何を使うか。答えは虫です。ですが、スピニングタックル持って来てないし、爆風吹いてるから水面大分ざわつく時あるし、という事で、ベイトタックルで投げれて水面ネチれるポッパーを選択しました。これも、アプローチから考えたルアーセレクトです。
そして数投後、答えは出ました。見えバスの中で一番でかいバスがゆっくり近づき、、、、もっそり吸い込

ぬぅわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜!!
素人丸出しの私はそのドキドキ感に耐えきれず、愚かな早アワセ。
びっくりした見えバスくんは僕の目に前まで逃げて来ました。

おつ〜(^^)

デカいやん。50あるかないかやん。やってもうたぁぁぁぁ。
しばらく立ち直れませんでしたが、気を取り直し再チャレンジ。


ヒャッホーーーーイ!

チッ。
着水して一発目のアクションでガボン!38cmでしたが元気良いバスでした!この魚、多分今年釣った魚で一番嬉しいです。なぜかと言うと、見えバスだし、久々のトップウォーターだし、何よりもこのルアー自分でシュガースカル風にリペイントしたポッパーなんです。だからもう嬉しくてしょうがない。

これだからバスフィッシングはやめられない。
続けて獲りたい僕は、見えバスハンティング続けるも、仕事帰りのバサーも増えて来たのでそろそろ撤退、する前にあの小バスでも良いから釣りたいと、ベビーデラボールを投げてました。するとそこに見えナマズが。

うわぁ、あれ鯉じゃ無くてナマズだ。ヒゲ長いもんなぁ。気持ち悪っ。釣らないようにしないと。、、、よーし、あっち行った。
と、ボーッとみていると、僕の竿に生命感が。おっ、バスか!?と思って見ればナマズ。なんで?さっきあっち行ったじゃん!と思ったのですが、死角にもう1匹いたみたいです(泣)。


がびーん。気色悪いよぉ。
良い事もあれば悪いこともあります。これが人生ですね。そんな事考えながら、帰路につきました。
収穫
今回の釣行での収穫を記録しておきます。
・アプローチの方法から考えるルアーセレクト
・必殺スピナベチョウチン
次はいつ行けるでしょうか?楽しみです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。ではまた。
コメント