
どうもこんにちは!わっきーです!
釣れてますか?僕は釣れてません!

釣られてません。余裕です。
今日は僕の2020年のテーマ「スピナーベイト」に関してお話ししていきたいと思います。
スピナーベイトに対する印象
みなさんはスピナーベイトについてどんな印象を持っていますか?
釣れそう?釣れなそう?引っかかりにくそう?等色々あると思いますが、僕は今一番好きなルアーです。
かと言って、昔は無視してました(笑)。だってあんな形で釣れると思える訳ないじゃないですか。

確かに何かに似せたって感じもしないしねぇ。
だけど今考えれば、
なんですよね。 考えた人天才ですよね。

なんでか、口を使っちゃうんだよなぁ。
スピナーベイトでのファーストフィッシュ
大学生ぐらいの時でしょうか。牛久沼で釣りをしている時、クランクベイトを投げていたのですが根がかりロスト。手持ちがスピナーベイト(多分自分では買っていない)しか無く、仕方なく投げているとバスが目の前までチェイス!あれ、スピナベって結構良いんじゃね?って事でそこから結構使うようになりました。
そして友達と行った高滝湖。初めてのボート釣りで、悪戦苦闘しながらも楽しかった釣行でした。その時、小型スピナーベイトで45cm、43cmを立て続けにゲット。これが、人生初スピナベフィッシュ。もうこの時からスピナベの虜です。その後も自己最高の53cmを真夏の高滝湖でスピナーベイトで釣りました。

この時の事は今でも忘れられないですね。
去年も秋あたりから多くのバスと出会わせてくれました。間違いなく信頼できるルアーです。

去年は例年よりやられたね。ほとんどスピナベで。
スピナーベイトを勉強しようと決意
その割には、僕はスピナーベイトに関してあまり知識がありません。広範囲を探れて、根がかりしづらい程度の認識です。こんなに信頼しているルアーなんだからもっと突き詰めるべきかなと思いました。秦拓馬さんのYouTubeでジャッカルの小野さん秦さんが一つのルアーを良く理解する為に「そのルアーを一年間投げ続ける」事を挙げてました(この動画見て縛りを始めた人いるんじゃないでしょうか)。

凄い説得力に納得せざるを得ませんでした。
こうして僕の漢のスピナーベイト縛りが決まったのです。

別にわざわざ強調しなくて良いから。
スピナーベイト縛りで一年を過ごす目的
もちろん、ただ闇雲にスピナーベイト縛りをやっても身になりません。目的を持つのが大事です。
・スピナーベイトが効く状況・効かない状況を実感として経験する事。
来年にはある程度マスターして、スピナーベイトの出しどころぐらいはわかるようになりたいですね!

目指せスピナベマスター!

頑張れよ!せいぜい。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。ではまた。
コメント